3丁目のゴンさん

3丁目のゴンさん

お役立ち情報満載

注文住宅で家を建てる(住宅ローン控除に必要な登記事項証明書をオンラインで自宅に取り寄せる方法)

f:id:htraeevas:20210113205825p:plain

2020年に家を建て、住宅ローン控除登記事項証明書が必要ということが分かったので、どこで、どのようにしたら入手できるか調べてみました。

その結果、法務局に行き入手することも可能ですが、法務局のHPによるとオンライン申請が便利との記載がありました。

今回以下の方法で実際にオンラインで申請した結果、無事自宅に登記事項証明書が届いたので、その方法をご紹介したいと思います。

 

 

注意事項

全く外出せずに取り寄せる場合、支払は銀行のインターネットバンキングを使用して振込みを行いますので、銀行のインターネットバンキングに申し込んでおく必要があります。

インターネットバンキングを使用しない場合は、Pay-easyに対応したATMに行き、振込みで支払う方法もあるようです。

今回の手続きは法務局が推奨するサービスを使用し、自分が行った方法を紹介しますが、各個人で実施される場合は該当するホームページの注意事項などをよく読んで各個人の責任で行ってください。

 

申請方法

以下のホームページにアクセスしてオンライン申請をします。

以下のリンクを使用しなくても、法務局のホームページからでもアクセス可能です。

登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと

 

  1. 申請者情報登録をクリック

    f:id:htraeevas:20210111205425p:plain

  2. 同意するをクリックf:id:htraeevas:20210111205607p:plain
  3. 申請者ID等、Step1~Step5まで、必要事項を記入する。

    f:id:htraeevas:20210111205643p:plain

  4. 登記事項証明書(土地・建物)/地図・図面証明書をクリックf:id:htraeevas:20210111205747p:plain
  5. オンライン物件検索を使うをクリック。f:id:htraeevas:20210111205900p:plain
  6. まず、土地の登記事項証明書ですが、種別の土地を選択、所在の都道府県や地番を選択し、検索を押す。選択された物件に検索結果が出てくる。続いて建物ですが、同じ画面で一番上の検索方法の「土地からの建物検索指定」を押す、所在の都道府県や地番を選択し、検索を押す。これで、選択された物件の欄に土地と建物がそれぞれ表示されるので確定を押す。f:id:htraeevas:20210111205951p:plain
  7. 物件情報を確認する。管轄登記所の欄も自動で選択されています。証明書の種類、請求の対象を選択する。通数を入力する。建物、土地についてそれぞれ入力する。f:id:htraeevas:20210111210200p:plain
  8. 次の画面へ進んだら、請求者氏名を確認し、交付方法、郵送区分を選択する。郵送以外に窓口に受け取りに行くことも可能。郵送区分は普通、簡易書留、書留等があり必要に応じて選択する。引き続きStep1~Step4の必要情報を入力する。f:id:htraeevas:20210111210354p:plain
  9. 申請が完了したらトップ画面の処理状況を確認するを押すf:id:htraeevas:20210111210705p:plain
  10. 登記事項/地図・図面証明書交付請求書を押すと、申請した内容を確認できる。右側に表示される納付を押し、支払いの手続きへ進む。申請した時間が17:15以降の場合、その日は納付という表示は出てこないので翌日改めてこの画面を確認する。処理状況に中止/却下と表示された場合は、申請がうまくいってないので、手順5から新たに申請し直す。f:id:htraeevas:20210111210747p:plain
  11. 電子納付をクリックする。(オンラインバンクを使用せず、ATM振込みの場合は一番下の赤枠の情報をメモしてATMに振込む)f:id:htraeevas:20210111211340p:plain
  12. 自分がネットバンキングを開設している銀行を選択する(ネットバンキングから振り込む場合)。以降は各銀行のネットバンキングの画面へ移動するので、ログイン等を行い指示に従って振込みを完了する。f:id:htraeevas:20210111211538p:plain
  13. 自宅のポストに登記事項証明書が届く。

 

さいごに

今回オンライン申請して郵送で登記事項証明書を入手できました。やり方さえ分かれば簡単なので、外出せずに入手できるのは便利なシステムです。法務局のホームページ等でもう少し分かりやすく解説があればより利用者が増えるのではないかと思いました。