3丁目のゴンさん

3丁目のゴンさん

お役立ち情報満載

株初心者がやってはいけないこと

今回は株初心者がやってはいけないことについて、個人の感想をつぶやきたいと思います。

また、以下の情報を参考に株取引を行って損失が発生した場合でも当方は責任を負いませんので、株取引は自己責任で行ってください。

 

初心者がやってはいけないこと

株取引初心者がやってはいけないこと、それは信用取引を行ってはいけない。

現物取引が安心です。ただし、どの取引でも株は元本割れするリスクはあります。

以降はその理由について書きたいと思います。

また、NISAでは信用取引は取り扱ってないようです。

 

現物取引

通常、自分が持っている資金で株を買って値段が上がったら売って利益を得るというのが現物取引です。初心者というか、プロでない個人投資家現物取引を行ったほうが安全です。

 

信用取引

信用取引(信用買い、信用売り)は自分が持っている現金以上の価格で株の売買を行う取引です。この場合、仮に株価が0円まで下がっても、損失は最大でも株購入時の金額までとなる。

(例)手持ちが50万円で現物買いで50万円の株を買った。株価が0円になった場合、損失は50万円になる。

 

信用買い・・・自分が持ってる現金以上の価格の株を買って、値段が上がったら売って利益を得ることが可能だが、損した場合は自分が持ってる現金以上の損失が発生する可能性がある。この場合、仮に株価が0円まで下がっても、損失は最大でも株購入時の金額までとなる。

(例)手持ちが50万円で信用買いで100万円の株を買った。株価が0円になった場合、損失は100万円だが、50万円しか持っていないので、残り50万円の負債が発生する。

 

信用売り・・・空売りとも呼ばれる。株を借りて株を売り、株価が下がったら株を買い戻して、その差額で利益を得ることが可能。ただし、信用買いとは逆で株価が上昇するほど損失が発生します。また、株価の上限は決まっていないため、理論上は損失額が無限になる可能性がある。

「買いは家まで、売りは命まで」という格言があるように、無限大の借金が発生する可能性がある、ハイリスクな取引です。

(例)手持ちが50万円で信用売りで100万円の株を売った。株価が2000万円になった場合、買い戻すと損失は1900万円だが、50万円しか持っていないので、残り1850万円の負債が発生する。

 

上記の例で2000万円で買い戻さなければ良いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、信用取引は変動する株価に対して一定の割合の保証金を口座にを入れておく必要があります(約20~30%)。株価が高くなると、必要となる保証金も上昇します。

上記の例では手元には50万円しかないので、それ以上の保証金が発生した場合は追加で口座に保証金を口座に振り込む必要があります。

これができない場合は強制的に買い戻しが行われます。そして損失分1850万円は借金として残りますので、借金を払っていくか、自己破産する等の対応が必要になってくるものと思われます。

この保証金は信用買いでも同様に必要となります。

 

このようなリスクを低減するには、ある程度の損失になったら買い戻すように注文を入れておく等の処置が必要です。

 

まとめ

初心者は現物取引を行ったほうが安全。

信用取引はお金を借りて株の売買を行うこと。お金を借りるための保証金が必要で、損失が大きくなると保証金も増える。

保証金が払えなくなると、その時点で株取引は終了になり、損失分の借金を追う可能性がある。

特に信用売りは損失が無限大になる可能性があり、「買いは家まで、売りは命まで」と言われている。

 

 

htraeevas.hatenablog.com